快眠ストレッチ講座のご案内
目次:講師(長谷川利恵子)からのメッセージ動画|講座概要|お申し込み
「オンライン睡眠アドバイザー養成講座」を修了されたみなさまへ
「睡眠」と「栄養」を学ばれたオンライン睡眠アドバイザーのみなさまに、運動について学んでいただき、トータルに健康づくりをアドバイスできる人材を育成します。
「栄養」と「睡眠」に加えて、「運動」を学び、健康全体のアドバイスをコンプリート
※この講座は、「オンライン睡眠アドバイザー養成講座」の修了生以外でも、健康づくりの関心のある方なら、どなたでも受講することができます。
講師(長谷川利恵子)からのメッセージ動画
前野博之先生 推薦メッセージ
前野博之
ストレッチと睡眠
健康維持の3要素として、栄養・運動・睡眠が重要だと言われており、それぞれの専門家が指導を行っていますが、実は、この3要素は想像以上に深く繋がっていることが分かってきました。
- 睡眠の質を高めるには栄養と運動の質を高める必要がある
- 栄養を活かすには、睡眠と運動の質を高める必要がある
- 運動のパフォーマンスを向上させるには栄養と睡眠の質を高める必要がある
その中でも、筋肉の柔らかさはとても重要です。
筋肉が硬い状態だと、関節の可動域が小さくなり、運動中の怪我のリスクが増加するだけでなく、身体の緊張感が抜けないのでリラックスできず、睡眠の質も大幅に下がってしまいます。
運動も睡眠も、筋肉の柔らかさがあって、初めて質が上がります。その状態がキープできると、栄養を無駄なく身体のために使えるようになるのです。
長谷川利恵子先生は、栄養・運動・睡眠の専門知識を持つ、日本でも数少ない指導者の1人です。
睡眠と栄養の知識を学ばれた皆様が、さらに運動(ストレッチ)の知識を身に付けることができれば、クライアントに対するアドバイスのレベルが更に一段上がると思います。
是非、この講座をご活用ください!
運動が苦手な方にこそ、おすすめな講座です。
「運動」というと、つらい、しんどい、疲れる、汗をかく…だから苦手。という方が多いです。
この講座でいう「運動」はスポーツやトレーニングではありません。
大切なのは、暮らしの中での活動量を増やすこと。
運動=スポーツではない、「身体活動」についてお伝えします。
スポーツではない、身体活動の重要性に気が付き、それを自分で無理なく実践できたら、健康になれると思いませんか?
運動経験のない私でもできた、体育会系のトレーニングではない、だれでもできる運動をはじめてみませんか?
ここにしかないオリジナルな講座です。
睡眠・栄養・運動のすべてをトータルにアドバイスできる人材はあまりいません。
睡眠と栄養は前野先生から学び、ストレッチはドクターストレッチが運営するトレーナー養成スクールで学んだパーソナルストレッチの技術を自分でできるストレッチに私がアレンジしたものです。
有酸素運動は、スロージョギングの提唱者(故)田中宏暁先生直伝です。また、カイロプラクティックやロルフィングなどの様々な手技をお持ちの先生や医療関係者の方々との交流を経て、私自身が効果のある手法を取り入れています。
これまでアスリートだけでなく、運動習慣のない一般の方にレッスンを行ってきた経験があり、「わかりやすい」「だれでもできる」「続けられる」と好評をいただいています。
睡眠と運動、睡眠とストレッチの関係
オンライン睡眠アドバイザーの講座の中でも
- 良好な睡眠のためには、昼間の適度な運動が重要
- 寝る前はストレッチでからだをリラックス
- 適度な運動をしている人がいちばんタンパク質を効率的に消費できる
など、睡眠と運動やストレッチのお話がありました。
「適度な運動」って?
「リラックスできるストレッチ」って?
そもそもストレッチって何?
この講座では、そんな疑問も解決します。
ストレッチとは?
筋肉は、伸びたり縮んだりして働きます。簡単にいうと、「伸ばす」のがストレッチ、「縮める」のが筋トレです。力を入れると筋肉は縮みます。脱力すると緩みます。
ただし、カチカチになった筋肉は、ガビガビの毛糸玉のよう。お砂糖の液がこびりついてガビガビになった毛糸玉は、伸びも縮みもしません。この毛糸玉をぐしぐし揉んだり、引っ張ったりすると、毛糸玉がほぐれて伸び縮みするようになります。
筋肉でいうと、ガビガビは老廃物で筋肉に溜まります。揉んだり伸ばしたりすると、動きやすくなります。これがストレッチです。このとき、老廃物は血流に乗って回収されます。
筋肉が硬いままだと、関節の動きが小さくなり、うまく動けなかったり、無理に引っ張ると切れたり、硬い筋肉を補うようにほかの筋肉が動いて疲労がたまったり、ケガをしたりします。
また、緊張状態(縮んだ状態)が続くと、気持ちもリラックスできません。
一方、きちんと収縮できる筋肉は、良く動いて脂肪を燃焼、血流改善、神経の伝達も良くなります。しっかり縮めばパワーも出ます。逆にそんな筋肉は脱力も上手です。
よい筋肉は、脱力時はやわらかく、力を入れたら硬くなる筋肉です。
私たちは、毎日、筋肉を使って動いています。使った筋肉は、毎日お手入れをしましょう。
まずは「さわる」こと。‘手当て’という言葉があるように、からだを手で触るだけで、脳が「ここを触ってるんだな」と思うだけで血流は改善します。
触ってみて、気になったら、揉んだり伸ばしたりしてみたくなります。ストレッチは、そんなところから始めます。
ところで、「今日のあなたの足さまのご機嫌はいかがですか?」
毎日、鏡で顔の様子を見ますね?足はどうですか?めんどう見ないんですか?顔のしわでは死にませんが、足が動かなくなったら、大変です。
この講座は、身近な日常とつながった、からだのお手入れの話をします。
例えば、こんな講座の内容です。
「運動」ってなにをどのくらいやればいいの?
健康のために運動は大事なのはわかっている。でも何をどのくらいやったらいいのかわからない、というお話をよく聞きます。
1日1万歩歩けばいいの?歩いた方がいい方もいるし、歩くだけでは運動強度が足りない方もいます。
必要な運動は人それぞれ。どんな運動をどれくらいやるのがいいか?
適切にアドバイスする方法を学びます。また、簡単なカロリー計算もします。
痛くならないからだを手に入れる!
肩がこる、腰が痛い、マッサージにいくとよくなるけど、すぐに戻る。
マッサージが悪いわけではありません。
毎日、間違った動きをすることで、からだを自ら壊しているから痛みが出ます。
正しい動きを手に入れれば、痛みから解放されます。
からだは足から頭まで、ぐるっと繋がっています。痛いところだけ治すのではなく、足の指から全身を整えます。
また、やさしい解剖学でからだの構造を理解しながら学びます。
できることから始めて、無理をしない。
生活習慣を変えることはとても難しいです。
講座で習ったことを教科書通りにやらなくては!と思ってもできないことも多いです。
知識として知った上で、自分ができることから始めましょう。
ストレッチには正解はありません。自分が気持ちいいと思うものを好きなだけやれば大丈夫。
小さな成功体験ができれば、もう少し、もう少し、からだは変えられます。
無理をしないで続づけることが大切です。「なりたい自分」をイメージすれば、より効果も上がります。
まずは、運動やストレッチで体調が変わることを自ら実感してください。
この講座では、まずはみなさんが運動やストレッチで体調が変わることを実感してください。
実感することで、睡眠や栄養の知識といっしょにお客様に自信を持って運動の技術もお伝えすることができます。(効果のわからないものは、売れないですよね。)
「できない」「楽しくない」「続かない」のであれば、その理由を私に教えてください。
しんどい思いをしてまでやらなくていいです。きっとそれはお客様もできないことだから。
楽しく運動を続けることで、もっと健康になります。
その感動を、多くの人に伝えてほしい
オンライン睡眠アドバイザーとして、栄養と睡眠のアドバイスをする中で、睡眠のためにも運動が重要なことや、またその具体的な方法をお伝えしてください。
自分のからだを変えられた経験があれば、その感動は多くの人に伝わるはずです。
病気になったら、病院に行く、ではなく、自分のからだを自分事として、自分で(専門家に相談しながら)ケアする意識が大切です。
健康づくりをアドバイスする私たちの使命は、お客様やご家族・周りの人たちに「自ら健康になろうという意識」高めてもらうこと。
この講座はきっとそのきっかけになります。
講座概要
・講座(座学&実践)(ZOOM)
5回(1回90分程度)
・個別ZOOMレッスン
一人30分×2回
開催日程
※日時は変更する場合があります。
日程 | 時間 | |
第1回講座 | 9月30日(金) | 20:00- 21:30 |
個別ZOOMレッスン(1回目) | 10月1日(土)~12日(水)ごろ | 10:00-21:00の間の30分 |
第2回講座 | 10月14日(金) | 20:00- 21:30 |
第3回講座 | 10月28日(金) | 20:00- 21:30 |
第4回講座 | 11月11日(金) | 20:00- 21:30 |
第5回講座 | 11月25日(金) | 20:00- 21:30 |
個別ZOOMレッスン(2回目) | 11月26日(土)~12月7日(水)ごろ | 10:00-21:00の間の30分 |
各回の講座の流れ
講座(座学&実践)の内容
※詳細は、変更する場合があります。
回 | テーマ | 座学の講座内容(案) | 実践の講座内容(案) |
1 | 健康のためのストレッチの基本 | ・快眠ストレッチ講座の説明 ・病気になる前に「健康を守る」 ・運動の重要性 ・ストレッチの基本 など | ・解剖学:足関節、下腿部 ・実践:膝から下のストレッチ |
2 | 健康づくりに重要な有酸素運動 | ・エネルギーをつくる脂肪と糖の話 ・健康寿命を延ばす有酸素運動 ・最大酸素摂取量と適正運動強度 など | ・解剖学:大腿部、股関節 ・実践:股関節まわりのストレッチ |
3 | カロリー計算と骨粗しょう症の話 | ・カロリー計算のしかた ・骨粗しょう症の話 ・骨粗しょう症を予防する運動 など | ・解剖学:体幹部(背部・胸部) ・実践:体幹部のストレッチ、骨粗しょう症予防のストレッチ |
4 | 姿勢を整えて、若見え | ・姿勢が崩れる要因 ・年齢による筋肉量の変化 ・疲れない立ち方、歩き方 など | ・解剖学:肩回り ・実践:座り方、立ち方の練習、肩回りのストレッチ |
5 | 顎・首を整えて、小顔になる | ・歯並びと姿勢の関係 ・舌の位置、顎の位置 ・ストレッチの組み立てかた など | ・解剖学:首周り、頭部 ・実践:首周りのストレッチ、小顔ストレッチ |
個別ZOOMレッスン
1人30分の個別ZOOMレッスンを行います(1人2回づつ)。
講座内容の復習のほか、ストレッチや運動、そのほか健康づくりについての疑問や質問など何でもご相談いただけます。
お話だけ、実践だけ、または両方でもOKです。
・1回目:第1回講座終了後(10月1日~12日ごろ)
・2回目:第5回講座終了後(11月26日~12月7日ごろ)
受講料(税込み)
<定価>
■講座
24,000円/回(90分) ×5回 =120,000円
■個別ZOOMレッスン
10,000円/回(30分) ×2回 = 20,000円
----------------------------------------------------
合計 140,000円
今回は限定価格! 99,000円(税込)
(銀行振り込み、またはカード払い)
お申込み・お問合せ
■2022年9月30日開講の講座は募集を終了しました。
快眠ストレッチ講座のお知らせは以上です。
以下、その他のお知らせ